2025.6.5
『ご縁がつなぐ、共創の入り口』 – 出会いがひらく、都市と地域のあたらしい関係 –

都市で暮らし・働く人々と、地域で営みを続ける人々が、
立場を越えて出会い、ともに「問い」を持ち寄る。
これは、バイヤーと地域が出会う視察ではなく、
対話から未来の可能性を探る共創の入り口です。
H2Oリテイリングと丹後リビングラボが京丹後で手がけるこの取り組みは、
商品を仕入れるための場でも、地域を評価する旅でもありません。
互いの暮らしや想いを通じて、新たな関係を育てていく試みです。
都市と地域が対等につながり、ビジネスも社会もともに耕していく。
この時間から生まれるのは、「関係人口」だけではなく共創人口。
そんな未来の兆しを、ここからともに育てていきたいと思い、実施をします。
丹後リビングラボは、6月9日(月)から6月11日(水)にかけて、H2Oリテイリンググループのバイヤーを招いた特別なファムトリップを共催します。
本ツアーは、単なる視察に留まらず、京丹後地域が持つ豊かな自然、伝統文化、そして地域が抱える課題への先進的な取り組みを阪神バイヤーと共に「対等な共創パートナー」として直接体験することで、都市と地域が手を取り合い、未来を共に築くための将来構想におけるゼロステップ と位置づけております。
地域が直面する課題を、都市型コミュニティとともに「価値」として捉え直し、継続的な関係性の中で新たなビジネス共創の機会を創出することを目指します。
【H2Oリテイリンググループ参加予定者】


エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 経営企画グループ
関西おいしい総研プロジェクト
イノベーションプロデューサー 前田 篤 氏
★トークセッションイベント
『ご縁がつなぐ、共創の入り口』
―― 出会いがひらく、都市と地域のあたらしい関係 ――
【日時】
2025年6月11日(水)10:00-13:30
【会場】
まちまち案内所(京都府京丹後市峰山町杉谷843)
【申込・参加費】
無料(どなたでもご参加いただけます)
*申込は不要で、当日会場にお越しください。
【内容】
◆トークセッション第1部(10:00-10:50)
テーマ:『つくる人が見ている、地域のリアル』
(パネラー)

(有)久美浜観光園 山岡 怜亜 氏

シーズファーム(株)鶴 龍郎 氏
◆トークセッション第2部(11:00-11:55)
テーマ:『都市と地域でつくる、獣害対策とジビエのかたち』
(パネラー)

(株)Enuncia ハミルトン 葉奈 氏

京丹後市商工観光部 部長 高橋 尚義 氏
◆懇親会&丹後産品の試食会(12:00~13:30)
*名刺交換も含めて、ご自由にご参加ください。
(試食産品例)
・ごちそう缶詰(合同会社丹後バル)
・京丹後産 京地鳥(シーズファーム株式会社)
・KANDAN EXTRA VIRGIN OLIVE OIL(大善株式会社)
・琴引きの塩プリン、塩サイダー(西晶株式会社) etc