シーカヤック×海ごみツアー

海ごみについて楽しく学ぶ
自らが生まれ育った京丹後市三津区を拠点に三津漁港周辺を巡るシーカヤック体験や、そこで取れる貝などを用いたハーバリウムペン作りの体験などを提供する翔笑璃とびわたり澤さん。
参加者に「三津の海の綺麗な部分だけではなく海ごみの現状についても知ってもらいたい」という思いから、お客さんと漂着ごみの堆積しているビーチまでシーカヤックで行きビーチクリーンをして、帰りはそのごみをシーカヤックに積んで帰るといったプログラムも提供されています。
体験のポイント


- 楽しみながら海ごみの問題について学べる
- レジャーアクティビティ×環境教育の方法について学べる
- 海ごみの問題について知るきっかけになる
体験事業者からのコメント
三津の海は南国に引けを取らないほどの透明度高い海です。 海のレジャーとしても、海ゴミの学びとしても満喫してもらえること間違いなしです! 一緒に体験して楽しい時間を過ごしましょう!
定休日・除外日
【シーカヤック体験】水曜日、木曜日
10月~4月
年末年始
※夏休みシーズンの水曜日、木曜日は予約のみツアー開催
【ペン作り体験】 水曜日・木曜日
※定休日のご予約は要相談
期間/時間
【シーカヤック体験】 5月1日~9月30日
①9:00 ②11:30 ③14:00
※この期間のペン作り体験のみの希望者は②11:30~受付可能
【ペン作り体験】 通年 10:00〜17:00
所要時間
【シーカヤック体験】2時間程度
【ペン作り体験】30分程度
価格
【シーカヤック体験】9,000円/人
【ペン作り体験】1,500円
定員
6人 ※6人以上は要相談
こんな人におすすめ
- 海ごみについて楽しく学びたい
- 海ごみの利活用について興味がある
- 環境問題について学びたい/取り組みたいが何から始めればいいか分からない
プログラムの流れ


シーカヤック体験+海ごみのお話→ビーチクリーン→ペン作り
場所

翔笑璃とびわたり三津の灯台珈琲
京都府京丹後市網野町三津4
トイレ
有
駐車場(台)
10台程度
その他諸条件
持ち物:水着・濡れても構わない服装・マリンシューズ・ドリンク・帽子
貸し出し:ライフジャケット
小雨時小雨決行
キャンセルポリシー
当日・無連絡→100%
お問い合わせ先
https://r.goope.jp/tobiwatari2020/
体験提供者

丹後というエリアの中でも極小の村、三津という村でシーカヤック体験をしています。大自然を満喫するシーカヤックの体験+α海ゴミという存在を知ってもらうツアーを提供します。 楽しく学ぶ!一緒に体験してみませんか!