メニューを

腸活・発酵食を楽しもう!MY糠床&季節野菜のぬか漬けづくり体験

70年以上の歴史がある、HISAMIさんの「糠漬け」。日々発酵食品の研究を重ねる作り手の方に、糠漬けの核となる、「糠床」の作り方を直伝していただくプログラム。

【おすすめポイント】

糠漬けのプロによる、糠床と糠漬けづくりの講座。

作った糠床は持ち帰り、家庭でも楽しむ事できるため、体験が終わってからの日常生活にも活かすことができます。

へしこの試食と腸内細菌の講座もあり、発酵食について様々な角度から学び楽しむことができます。

【プログラムの流れ】

9:50現地集合>チェックイン>自己紹介>ひさみさんの紹介>糠床作り体験>へしこの試食>腸内細菌講座>フリートーク>解散

【体験料金】

中学生以上:4,900円

小学生以下:無料

*体験料金に含まれるもの:アテンド料、講師料、体験料、軽食代

参加費は当日、現金もしくはPayPayにてお支払いをお願い致します。現金でお支払いの場合はお釣りのなきよう、ご準備をお願いします。

【体験の所要時間】

1時間半

【開催場所】

へしこ工房HISAMI

〒627-0201京都府京丹後市丹後町間人1820

【定員】

10人

■注意事項

【プログラムの催行について】

申し込み人数が中学生以上4名以下の場合、催行中止となります。あらかじめご了承くださいませ。

【持ち物】

エプロン(必要な方のみ)、糠床の持ち帰り容器(ジップロックもしくはタッパー等の容器。糠の持ち帰り量は1kg程度)

【荒天時代替え】

全天候型につきなし

【申し込み期限】

参加ご希望の日程の3日前

※当商品は旅行商品ではありません。

【キャンセルポリシー】

プログラム実施日からさかのぼって

1)7~2日前の取り消し:プログラム料金の50%

2)前日の取り消し:プログラム料金の70%

3)当日の取り消し:プログラム料金の100%

【ご参加申込み】

こちらのフォームよりお申込みください。

https://forms.gle/q8X83F2KbMpnE1E96

【お問合わせ

主催:合同会社tangobar 

ご不明な点などございましたら、こちらからお問い合わせください。

・電話:070-4286-8236(関)

・メール:info@tangobar.co.jp

(HP) https://www.tangobar.co.jp/

体験提供者

合同会社tangobar
関 奈央弥 Naoya Seki

都市部企業と連携した食体験プログラムの実施、健康経営関連の連携 、商品開発連携や地域商品の販売促進に取り組みたいです。

合同会社tangobar
杉本 健治 Kenji Sugimoto

丹後の多様な生産者さんから得られる学びを、都市部の企業の方にもお伝えできればと思っております。