



インフォメーション
丹後リビングラボからのお知らせです
オーダーメイドプランへの
お申し込み方法
企業様・個人様に向けて、
オーダーメイドでプランをご提案します。
-
フォームから
お問い合わせ -
担当者からご返信
(1~3営業日以内) -
個別オンライン相談
・ご提案
担当者よりお客様のニーズに合った
オーダーメイドプランをご提案
しますので、
こちらから
お気軽にお問い合わせください。
コンシェルジュ
京丹後市のことや地域の活動をよく知っているコンシェルジュが、「環境活動」「観光」「食」など、
会社の事業領域や個人として探究したいテーマに応じたプログラムを提供します。
-
八隅 孝治Koji Yasumi
丹後エクスペリエンス 代表
丹後の自然をe-Bikeで巡るツアーを行う一方で、子どもたちが安心して遊べる海を残していくためにビーチクリーンや、プラスチックごみを利用したアップサイクル商品の作成、販売を行う。また、地域の子どもたちが雨の多い丹後の冬も楽しめるよう屋内の遊び場を作る取組も行っている。
https://tango-exp.com/ -
福田 透子Toko Fukuda
フードコーディネーター
京都府 里の公共員 弥栄町担当シェアスペースやコミュニティキッチンとしてお子様連れでも利用ができるLINKUをオープン。また地域のなりわいづくりの一貫として、イベントや出店、商品開発などを通して京丹後市弥栄町で1300年前栽培されていた歴史がある古代米を後世に残していくためのサポートも行う。
https://linku.storeinfo.jp/ -
関 奈央弥Naoya Seki
合同会社tangobar 代表社員
管理栄養士京都府京丹後市出身。管理栄養士の食の専門性と地域の食環境を活かし、缶詰を中心とした加工食品の商品開発や、食育事業、ファスティング(断食)サポート等に取り組んでいる。
https://www.tangobar.co.jp/
コンシェルジュにご興味がある方は、
こちらからお問い合わせください。
コワーキングスペース
「丹後あちこちコワーク」でひろがるつながり。
あなたに合った使い方ができるスペースを見つけてください。
-
KISSUIEN Stay&Food
KISSUENのフリースペースは、ご宿泊の方や当館をご利用いただく方はもちろん、地域の皆様や旅の方など、どなたでも自由にご利用いただけます。様々な人が行き交い、出会える場所であれたらというのがKISSUIENの願いです。
-
かぶと山虹の家
かぶと山公園キャンプ場「虹の家」内にあるコワーキングスペースです。虹の家からは久美浜湾が見渡せたり、森の木立を眺めたりと豊かな自然風景の中で仕事をしていただけます。また、施設が大きいので大人数でもご利用いただける他、ファシリティも充実しているので研修会やワークショップといった多目的な利用も可能です。
-
LINKU
シェアスペース・コミュニティーキッチンをもち、幅広くご利用いただけます。ほっとできるドリンクやスイーツ、キッズスペース・授乳スペースも。
-
ゆるりら
田舎のゆるりとした雰囲気の中で仕事し、海、山、食を堪能できます。 子育て支援団体が運営するので託児、見守り支援にも対応できます。
-
割烹の宿 こばま荘
お仕事の合間に隠れ名湯「八丁浜小浜温泉」をぜひ体験しに来てください。 歩いてすぐの小浜海水浴場、その奥の遊歩道より徒歩約15分ほどの場所にある水晶浜への散歩もおすすめです。
お問い合わせ
企業研修やワーケーションプログラム、コワーキングスペースのことなど、なんでもご相談ください。
あなたとまちと未来をつなげるお手伝いをいたします。

協力企業
丹後リビングラボの事業連携パートナー